酸素が不足すると、次のような症状がでてきます。思い当たるものはありますか?
いつもだるい、ストレスがたまりやすい、よく眠れない・・・疲れの元「乳酸」を分解する力が酸素不足によって弱まり慢性疲労やイライラが続きます。
注意力散漫、物忘れがひどい・・・脳内細胞の働きが衰え思考能力が低下、仕事や勉強に集中できにくくなります。
コリ、痛み、しびれ、冷え、むくみ・・・毛細血管の血行不良で毒素がたまり、それが不調の原因に。
老化を早める・・・エネルギー不足で細胞の再生能力が急激に衰え、自己免疫も低下します。
やせにくい、内臓脂肪が増える・・・脂肪分解の酵素の働きが弱まり、燃え残った脂肪がそのまま体内に蓄積されます。
酸素はエネルギー生成や解毒、脳細胞の活性化などの生命維持に欠かせない存在
不足すると細胞の代謝は衰え、深刻な病気や老化の原因となるのです。。
酸素って思っている以上に、体の中でいろいろな働きをしているんですね
がんばれ酸素